股関節痛改善には足首が重要?

oshio1

こんにちは!JITANOBODY整体院です。

今回も皆さんの健康作りに役立つ情報を発信していきます(^^)

今回は「股関節痛改善には足首が重要?」についてお話ししていきます。

 

股関節の仕組みとなぜ痛みが発生するのか?

股関節の機能構造が問題!?

股関節は太ももの骨と骨盤の骨によって作られています。

股関節は肩関節と作りが似ていて、関節が大きく動かせるように関節の作りが浅く、

周りにある靭帯や筋肉に支えを頼った構造となっています。

 

靱帯や筋肉に頼っている分、負担が大きく痛みを起こしやすい関節です。

また、太ももの骨と骨盤の骨の間には軟骨があり、

この軟骨がすり減ることで変形性股関節症になるケースも多くあります。

 

股関節の症状は女性に多いのも特徴の1つです。

骨盤の構造上、男性より負担がかかりやすい作りになっているのが女性の骨盤です。

また女性は妊娠や出産もあり、股関節に負担がかかる事が多いのも原因の1つです。

 

股関節に負担がかかり1度痛みを引き起こしてしまうと、

歩き方や姿勢の取り方が変わり、体が歪んでしまいます。

その歪みがある状態で頑張って歩いたり運動をしても、

股関節に余計に負担がかかってしまうので痛みが強くなり悪化してしまうケースが多いです。

 

また歪みをかばった動き方で股関節だけでなく、

膝や腰にも負担がかかってしまうことも少なくありません。

 

股関節に対するセルフケア

ヒラメ筋を剥がそう!

ヒラメ筋とは足のスネの骨の内側にある筋肉です。

その上には腓腹筋という一般的に呼ぶ「ふくらはぎ」がついています。

 

スネの内側を、骨に沿って剥がして行くように足首側から膝まで行って下さい。

スネの骨の内側には足首を安定させる筋肉があり、

ここの筋肉をほぐして身体の土台となる足首を安定させると、

歩き方や体の使い方が安定するようになり股関節の負担が軽減できます。

痛い方だけでなく左右行うと効果的です。

 

この改善方法をおこなっても良くならない、

すぐ痛くなる場合は身体の歪みやクセになっている体の使い方に問題があります。

 

最後に

当院の整体は安全性と効果をうみだす操体法を中心に施術を行っています。

電気や牽引、カイロ、筋膜リリース、ストレッチなど巷には様々な整体法があります。

どこにいっても良くならない、、、

整体を受けて痛みが悪化しないか不安、、、

そんなお悩みがある方はぜひ一度、JITANBODY整体院の整体をお試しください(^^)

きっとお力になれますので、いつでもお問い合わせください(^^)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。